中学への入学祝い!プレゼントは何がいい?
親戚の子が、今年から中学校に入学するので、何か入学祝いを贈りたい。でも、最近の中学生には、何が喜ばれるのか解らない。そんなお悩みを抱える人も少なくないはずです。偶然、親戚の子と近い年頃の息子や娘を持っていれば、その息子や娘が喜ぶもの贈ればいいのでしょうが、身近にそんな存在はいないと、本当に困ってしまいます。
特に、最近は中学校への入学時に、男子と女子とで意識が大きく違ってきています。男子は、まだまだ子供っぽい所が多く、携帯ゲームなどで遊んでいたりします。一方、女子は、既にオシャレに目覚め、より大人っぽい雰囲気を持つ子も多く存在します。
男子と女子との間で、精神年齢に大きな開きがあるようなのです。ですから、当然、入学祝いで贈るプレゼントも、男子と女子とでは大きく異なってきます。
今回は、中学への入学祝いのプレゼントについて紹介したいと思います。まず中学生になる子へのプレゼントの相場はいくら位がいいのかを確認していきましょう。
中学生になる子へのプレゼントの相場は?
中学になる子へのプレゼントの相場は、贈る側の年齢によって異なります。一般的には30代までと40代以上に分かれます。これは、社会的な地位の差による収入の差でもあります。また入学祝いを贈る子との関係も重要な要素になってきます。兄弟の子の場合と、親戚の子の場合で金額的に差がある傾向にあります。

まずは30代までの方について説明します。
入学祝いを贈る相手が子や兄弟の子と言ったごく身近な存在の場合、1万円から2万円が相場となっています。親戚の子の場合は、5千円から1万円です。友人、知人の子の場合は、3千円から1万円が相場と言われています。
次に40代以上の場合を見てみましょう。
40代以上の方は、入学祝いを贈る相手が子や兄弟の子といったごく身近な存在の場合、1万円から2万円が相場となっています。この辺は、30代までの方と同じ金額です。
入学祝いですから、あまり高額な贈り物をしても、相手が困ってしまうからでもあります。親戚の子の場合は、5千円から2万円です。友人、知人の子の場合は、5千円から1万円が相場と言われています。
男の子が喜ぶプレゼントは?
中学校に入学する男の子が喜ぶプレゼントについて、ある調査会社がアンケートを取った結果が公表されていますので、それを元に紹介していきます。第2位は、ゲーム機本体、ゲームソフトです。この辺が、まだまだ女子と比べると子供っぽさが残っていると言われる理由なのかもしれません。
第3位は、自転車です。男子は、小学校高学年から中学校にかけて、体格が大きく成長する時期でもあります。今まで乗っていた自転車が小さくなってしまったからと言う理由もあるのでしょう。
第4位は、スポーツグッズです。中学に入ると部活動が始まります。男子の多くは運動部に所属しますから、そのためのプレゼントは喜ばれると思います。
第5位は、財布です。贈り物としては、年齢を問わず男性に人気の財布がランクインしています。

第6位は、携帯音楽プレーヤーです。最近では、すっかり定着してしまった携帯音楽プレーヤーですから、喜ばれる贈り物として当然のランクインだと思います。
第7位は、定期入れです。中学から私立に通う子などは、電車やバスを使っての通学となります。そのため、定期入れのプレゼントは喜ばれることになります。
第8位は、洋服です。男子も中学生くらいになってくると、少しずつですがオシャレに目覚めはじめ、自分の好みなどがハッキリしてきます。当然、洋服選びにも慎重になる年頃です。
第9位は、靴です。中学によっては、制服着用時には革靴を使用するなど校則で決まっている学校もあります。そのため、靴も今までのようにスニーカーという訳にはいかなくなってきます。
第10位は、ペンケースです。中学生活で一番使用されるのがペンケースでもあります。小物にまでこだわりたいオシャレに目覚めた男子には最適な贈り物ではないでしょうか。
女の子へのプレゼントは何がいい?
女の子へのプレゼントも、ある調査会社のアンケートを元に紹介します。第2位は、財布です。中学生でも、早い子はブランド物の財布を持っていたりします。オシャレに敏感な年頃ですから、財布選びも慎重に選ぶ必要があります。
第3位は、文房具です。やはり中学からの新生活に備えてと言うことなのでしょう。気に入った物を選んでもらうためにも文房具券贈ることをおすすめします。
第4位は、自転車です。地方によっては、中学から自転車通学になる学校もあると聞きます。そのため、自転車は欠かせないアイテムだと言えるでしょう。
第5位は、ペンケースです。最近では、女性向けのオシャレなペンケースも増えてきました。是非、一味違ったオシャレなペンケースをプレゼントしてみてください。

第6位は、バッグです。これも財布と同じく、早い子では中学生でブランド物のバッグを持っています。好みなどもあるので、慎重に選ぶ必要があります。
第7位は、キャラクターグッズです。この辺が、女子の可愛らしさでもあります。お気に入りのキャラクターグッズを集めている女子も多いので、プレゼントには最適です。
第8位は、靴です。女子も、学校によっては中学からはローファーなどを履くという校則がある学校もあります。実際に履いてもらって、靴擦れなどができないものを選んでもらいましょう。
第9位は、アクセサリーです。ちょっとした、私服での外出時に使用するネックレスなどが人気になっています。さすが、オシャレ意識の高い女子だと思います。
第10位は、化粧品グッズです。さすがに、学校にはしていきませんが、この年頃からメイクには興味を持つようになってきます。アイメイクやリップ系が人気の商品です。
まとめ
男の子と女の子の喜ぶプレゼントをランキング形式で紹介してきましたが、そのランキングからも男の子と女の子の意識の違いがはっきりと出ています。女の子は、オシャレ優先の傾向があり、少しずつですが考え方も大人びてきます。一方、男の子は、体格こそ大きく成長しますが、まだまだ子供っぽさが残っていますし、中学では部活動を頑張ろうと思っているのが伝わってきます。
中学校に入学する子を持つ親は、色々と出費がかさんで、細かい所まで余裕がない場合があります。そんな時に、親の手が届かない所をフォローしてあげるような入学祝いのプレゼントは、親子で喜んでもらえる最高の贈り物になることでしょう。
記事公開日: 2015年02月24日
最終更新日: 2015年07月03日