鶴岡公園!桜の見ごろ2015!抑えておきたい3つのポイント
季節が、冬から一歩一歩、着実に春に近づいてくると、人々は春の暖かさを思い浮かべ気分も晴れやかになってきます。そして、その喜びは満開の桜の木の下での花見の席で一気に爆発しているかのように思えます。
春と言えば、真っ先に思い浮かぶ言葉が桜や花見と言うほど、桜の花見は日本人の心の奥底にまで根付いています。
しかし、桜の季節は待ちわびた割には、アッと言う間に過ぎていくものです。だからこそ、花見を計画するときは、桜が一番見頃になる時期を狙うのです。桜の名所では、桜の見頃になる時期などを公開しています。
今回紹介する鶴岡公園も「日本のさくら名所100選」にも選ばれた桜の名所として有名です。まずは毎年、多くの花見客でにぎわう鶴岡公園の桜の見ごろなど、鶴岡公園の桜お花見基本情報について紹介します。
鶴岡公園の桜お花見基本情報
鶴岡公園は、山形県鶴岡市にある桜の名所です。桜の見ごろは、4月の中旬から下旬にかけてで、期間中は桜まつりや夜桜鑑賞が開催され、多くの人でにぎわいます。アクセスは、JR鶴岡駅からバスで約10分、「市役所前」で下車してすぐの所にあります。車でお越しの方は、山形道鶴岡ICから約10分ほどです。駐車場は300台も駐車できる大きなスペースが確保されています。まずは動画で実際の風景をご覧ください。
※音量注意※
美しい鶴岡公園のお花見の雰囲気が伝わってくるのではないでしょうか。見どころでもある、お堀沿いの桜並木も見事です。鶴岡公園は24時間開放されています。入場は無料なので、ゆっくりとお花見を楽しむことができます。園内には、売店も設置されており、ビール販売や日本酒販売も行われています。まさに、花見客にとっては、至れり尽くせりの公園なのです。
毎年、桜のつぼみが膨らみ始めるころから、園内に約300本のボンボリを設置し、夜桜鑑賞に備えます。桜は、ソメイヨシノやシダレザクラ、オオヤマザクラなど約730本が植栽されています。
鶴岡公園は、旧庄内藩主酒井氏の居城跡なので、城跡を思わせる堀などが残っています。特に西側お堀沿いの桜並木の景色は圧巻です。鶴岡公園の詳しい情報は、鶴岡市観光物産課(TEL 0235-25-2111)までお問い合わせください。
ここまで、鶴岡公園の基本情報を見てきました。では、次に桜のお花見を楽しく過ごすためにも守らなければいけない鶴岡公園のお花見時に注意すべきことについて説明していきます。
鶴岡公園!お花見時に注意すべきこと
鶴岡公園は、毎年多くの花見客でにぎわいますが、公園側で特に禁止事項等は設けていません。しかし、常識の範囲内で、守るべきルールがあります。多くの花見客でにぎわいますから、悪質な場所取りは避けるべきです。また火気を使用する際には、十分に周りに配慮する必要があります。自分たちだけ楽しければそれでいいといったスタンスは良くありません。トラブルの原因にもなりかねませんので、十分に注意してください。
駐車場は300台分もの大きな駐車場を完備しています。また周辺には有料駐車場もありますので、路上駐車などは絶対にしないようにしてください。

鶴岡公園が、お花見のルールを定めていないのは、今まで、大きなトラブルになったことがない証でもあります。今後も、ルールが厳しく決められるようなことがないよう、一人一人が心がける必要があります。
鶴岡公園は、鶴岡市の市街地の中心に位置する旧庄内藩主酒井氏の城跡です。そのため、周辺にもグルメや観光のおすすめスポットが沢山あります。今度は、そういった周辺のおすすめスポットを紹介していきます。
周辺おすすめスポット紹介
鶴岡公園周辺のおすすめグルメスポットは、「水の食卓 百けん濠」(鶴岡市馬場町)があげられます。鶴岡公園のお堀を見ながら、ゆったりとした食事の時間を楽しむことができます。「海鮮酒場さしみ~や」(鶴岡市本町)は、庄内浜をはじめ、各地から取り寄せた新鮮な海鮮料理を楽しむことができます。ランチは豪華な海鮮丼、夜は新鮮な魚介類の刺身と全国各地の日本酒や焼酎を味わえます。
「紅屋 鶴岡」(鶴岡市泉町)は、ちょっと豪華な食事をお考えの方に最適なお店です。山形牛や庄内浜で捕れた新鮮な魚介類を味わうことができます。

鶴岡公園周辺の観光スポットも充実しています。「致道博物館」は、鶴岡公園に西隣に位置し、酒井家の御用屋敷を利用した博物館です。国指定の重要文化財でもある旧西田川郡役所などの建築物が公開されています。「菅家庭園」は、旧庄内藩の重鎮である菅実秀の遠州流の庭園です。
樹齢350年の老松やシダレザクラを見ることができます。「鶴岡カトリック教天主堂」は、明治36年創立のロマネスク様式の教会です。世界でも珍しく国内唯一の黒い聖母マリア像を見ることができます。また独自技法で作られた窓絵も必見です。
他にも鶴岡公園周辺には、紹介しきれないほどのグルメスポット、おすすめスポットが数多くあります。是非、ゆっくりと時間をかけて巡ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
鶴岡公園は、旧庄内藩主の酒井氏の城跡に作られた都市型の公園です。城であった名残は、お堀などに垣間見ることができます。その城下町でもある鶴岡公園周辺には、数多くの観光スポットやグルメスポットが点在しています。鶴岡市民も、鶴岡公園で日々の喧騒を忘れ、憩いの場として愛しています。桜の季節はもちろんですが、それ以外でも、足を運ぶ公園なのです。
今や市民生活に欠かせない公園と言っても過言ではないでしょう。それだけに、お花見に訪れる際には、マナーを守り、節度ある行動をとることが必要だと思います。いつまでも愛される公園であるためには、市民だけでなく、公園を訪れる全ての人の協力が必要なのです。
記事公開日: 2015年02月25日
最終更新日: 2015年07月03日